- mitakalittleleaders
お子様たちが大活躍の日本語オンライン例会(第27回例会)
Parents and Friends TMCでは通常の例会アジェンダである準備スピーチ、テーブルトピックス(即興スピーチ)、論評スピーチの前に子供の部であるリトルリーダーズのセッションがあります。
今回のリトルリーダーズのセッションではメンバーのIさんの提案でオンライン開催になって初めてのお子様による発表が行われました。今回、発表してくれたのはIさんのお子様のRさんとYさんのお子様のRさんです。発表のテーマは「僕の住む町」です。それぞれのお子様の住む町の紹介が行われました。どちらのお子様も自分の町の好きなところやおすすめの場所などを自分で書いた絵を用いて説明してくださいました。
リトルリーダーズの部のあとは、通常のトーストマスターズの例会通り準備スピーチが行われました。
今回の準備スピーチはMさんによる「わたしが暮らした町とこれから住む町」です。Mさんは子供時代よりお父様の仕事の関係で海外を含めて様々な場所に住んだ経験があり、今まで住んできた町でのご経験や気づきをたくさんシェアしてくださいました。
今回は、Mさんにとってトーストマスターズに参加して初めてのスピーチだったのですが、Mさんの論評スピーチを担当したCさんも指摘された通りスライドがとても美しく、話し方も落ち着いていてアイコンタクトもできており、さらにはポイントがとてもよくまとまっているスピーチでした。トーストマスターズの最初のスピーチは自己紹介スピーチを行うという慣習があるのですが、今回のスピーチはMさんの人柄や育ってきた環境がわかるとても素敵なスピーチでした。
準備スピーチのあとはテーブルトピックスの部となります。今回はなんとメンバーのKさんのお子様のCさんがはじめてのテーブルトピックマスター(即興スピーチ司会)に挑戦して下さいました。
質問の内容は夏休み間近の今にぴったりな夏に関する質問でした。
質問は「夏と冬のどちらが好きですか?」から始まり、全5問の夏に関する質問が出題されました。
最後の論評の部ではCさんがMさんのスピーチの論評をして下さいました。Mさんのスピーチの良い点を3つ、そして改善点を1つあげる伝統的な論評スピーチの型にそったお手本的なスピーチを披露して下さいました。
論評スピーチの後には総合論評担当のNさんによる例会全体に対する論評が行われました。今回、リトルリーダーズの部やテーブルトピックスの部でもお子様が活躍された素晴らしいセッションになったことを称賛戴きました。
当クラブは、お子様にも将来に備えてスピーチなどを若いうちから体験して欲しいと考えているパパママも多数在籍されているので今後も少しずつお子様が参加できる機会を作っていきたいと考えております。
次回例会は8月1日(日)の英語オンライン例会となりますのでご興味ある方はぜひご参加ください。
