- mitakalittleleaders
こすぎの森TMCとの合同例会を開催
11月15日、ペアレンツ・アンド・フレンズ・トーストマスターズクラブは神奈川県の武蔵小杉に拠点を置く「こすぎの森トーストマスターズクラブ」との合同例会を行いました。

どちらのクラブも親子や子育てにフォーカスしたクラブです。仕事ではリーダーを務めつつ、家では家事と育児に追われるメンバーばかりです。そんな中でも限られた時間を使ってトーストマスターズに参加しています。自分のスキルを伸ばす場であると同時に、悩みを共有したり相談したりする場でもあります。
今回は、子ども参加型のセッション、絵本の朗読、ショートクイズのセッションなど、各クラブ独自の企画をあまねく取り入れた盛りだくさんの例会となりました。
司会は N.I さん、今回が初めての司会へのチャレンジでした。落ち着いた雰囲気でしっかりと例会をまとめてくれました。
本日は3本の準備スピーチが行われました。いずれも完成度の高い、すばらしいスピーチばかりでした。
1人目のスピーカー A.H さんは、神奈川県のスピーチコンテストに出場するためのリハーサルスピーチを行いました。これまでの苦手意識を乗り越えて、新しいことにチャレンジしたお話です。チャレンジとは恐れを乗り越えることでもあります。見事に自分を変えることができたスピーカーの話を聞いて、自分も頑張ってチャレンジしなければ、と改めて感じさせれれました。
2人目のスピーカー T.H さんは、最近読んだ書籍「英語教育幻想」の紹介をしてくれました。英語教育は、子育て中のメンバーにとっては非常に関心の高いトピックです。小さい頃から英語教育を始めるべきか否かは意見の分かれるテーマですが、問題点や解決策を一つずつ紐解いていく書籍なのだそうです。また今回は、オンラインならではの新しいスタイルのプレゼンテーションにチャレンジしてくれました。

3人目の N.T さんは、子育てと仕事について大きな悩みを抱えていました。そんな中で、自分にとって大切なことは何か、自分が目指す目標は何かを考えてきました。そして、ついに最近、一つの決断を下します。自分の目標をしっかりと見つめて後悔のない選択をすることの大切さを語ってくれました。
他のセッションも楽しく賑やかな雰囲気で行われました。今後も両クラブの交流が続くことを願っています。
当クラブのメンバーも、離れた場所に住み、色々な立場で暮らしています。環境が違うからこその客観的な意見を聞けたり、新しい発見があったりします。ご興味をお持ち頂けた方は、ぜひお気軽にご参加頂ください。