- mitakalittleleaders
工場見学(第28回 特別例会) お菓子ってどうやってできているんだろう
4月21日(日)に行った特別例会の報告です。 三鷹リトルリーダーズトーストマスターズクラブのメンバーで、埼玉県にあるグリコピア・イーストの工場見学へ行って来ました。 昨年の夏に一度計画をしていたのですが、台風で延期となり、半年の期間を経てようやく今回訪問が実現しました。 期待していた通り、子供たちにとっても楽しく、また普段食べているお菓子のことを知ることのできる貴重な経験となりました。 先日、新入会されたK島さんもお子様と一緒に参加され、ランチの時に入会式を行いました。 グリコピア・イーストの工場の最寄り駅は、JR新宿駅から約45分(JR湘南新宿ライン高崎線直通)程のJR北本駅です。北本駅からは市営バスあるいはタクシーで工場へ向かいます。

それでは、工場見学の流れについてご報告させて頂きます。 当日は、定員の20名分が満席となるほどの大入りでした。 工場到着後最初に案内されたのが、小さなホールでそこでグリコの創業のお話や、創業者のお話、そしてチョコレートの起源のお話などを映像で知ることができました。
一通りの説明が終わると、次はポッキーの生産ラインの見学場所に移動となります。 印象的だったのは、ポッキーの生産ラインの階に到着した瞬間、チョコレートのとてもいいニオイがしてきたことです。 説明員の方の説明によると、当工場での1日の製造量は7万箱(約7トン)とのことです。これだけの量をほぼ年中無休24時間稼働で生産しているのは凄いことです。
なお、生産ライン末端の検査工程で不合格となったものは家畜の餌などとして活用されるようです。不合格となったポッキーが仕分けされる様子を見ていた参加メンバーからは思わず「不合格のものでよいので持って帰りたい」という意見が出ておりました。 ポッキーの後は、皆さんもよくご存知のプリッツの生産工程へ。 見学したのは比較的最近の新製品と思われる超カリカリプリッツでした。 余談ですが、この商品は、今回のブログ担当のY下の会社のオフィスグリコにもよく置いてあり思わず毎回買ってしまう程最もはまっている商品なだけにY下のテンションもあがります(笑) 最後に超カリカリプリッツのバジル&オリーブ仕立てとバターしょうゆ味の両方が試食できるようになっており、初めて超カリカリプリッツを試食した子供たちもこの商品のファンになっていました。 その後、大ホールに案内され、ゲーム形式でグリコにまつわるクイズ形式の競技が行われました。全部で8問程度のクイズが出題され皆真剣に参加した結果、何とO田さん親子が優勝し賞品のトマトプリッツセットが贈呈されました。

クイズの後は、メインエントランスのある1階に戻り「世界にまたがるグリコグループ」と「グリコの歴史」を見学させて頂きました。 こちらの展示によるとグリコは海外の11カ国に拠点を保有しており、そこからアジア・欧米市場への商品展開を行っているとのことです。 また、「グリコの歴史」では創業から今までの様々な商品が展示されており、非常に興味深く展示を拝見しました。

とてもインパクトのある展示として、グリコが昭和6年に展開したグリコの自動販売機が置いてありました。 当時のキャラメルは10銭だったそうですが、自動販売機で購入した場合は8銭で購入でき、しかも20秒程度当時人気だった映画を閲覧できるというおまけ付きだったそうです。 このサービスが出た当時、大変な人気で長蛇の列ができたというのは納得です。
全ての展示を見終わった後は、グリコのキャラメルの有名な「走る人」のモニュメントの前で参加者全員で記念撮影をさせて頂きました。
工場見学の後は、参加メンバー全員でランチへ こちらのランチ会場でミニ例会を開催しました。例会の最初に今回新たに入会頂いたK島さんの入会式を行い、皆で新たなメンバーが増えたことをお祝いしました。 入会式の後は、M上さんによるテーブルトピックス(即興スピーチセッション)です。即興スピーチのテーマはお菓子にちなんだものが選ばれました。 1)お菓子のエピソード、2)我が家のお菓子ルール、3)自分の好きなお菓子、4)遠足にかかせないお菓子、5)工場で作ってみたいお菓子がお題でした。 皆さんからそれぞれ1〜2分で披露された、お菓子にまつわる様々なエピソードを楽しみました。

以上、特別例会の内容でした。 今後は、お菓子工場だけでなく、子供と一緒に参加できる博物館等へも、三鷹リトルリーダーズトーストマスターズクラブのメンバーと一緒に見学に行けたら良いなと感じました。
三鷹リトルリーダーズトーストマスターズクラブでは、一緒に活動する仲間を募集しています。どなたでもご参加いただけますので、ぜひいらしてみませんか? 次回は、6月2日(日)、「かたらいの道 市民スペース」で通常例会を開催します。 ご見学のお申込みは前日まで受け付けていますので、多くの方のご参加をお待ちいたしております!
クラブHP
http://www.mitaka-littleleaders.org/ ご見学のお申し込みは、こちらよりお願いいたします。