- mitakalittleleaders
3月21日例会:和気藹藹とした助けあい精神の溢れる例会でした!

3月21日(日)、ペアレンツ・アンド・フレンズ・トーストマスターズクラブ第19回例会(日本語例会)を開催しました。
今回の例会はいつもより人数が少なめ、かつ(子育てあるあるかもしれませんが)ハプニングにより急遽、役割不在な状況が発生しました。が、K島さん、Y下さんがその場で役割に手を挙げて引き受け、何事もなかったかのように完璧に役割をこなされました。素晴らしいなぁと思うとともに、自分もフォローされる側からフォローする側に回りたいと思いました。
リトルリーダーズの部では、子供たちのおうちでの遊びの様子が、投稿をもとに共有されました。Nintendo Laboって、実際に遊ぶよりも、つくる(組み立てる)楽しみがとても大きいおもちゃなんですね、初めて知りました。お子さんがほぼ一人で組み立てられるようになったとのことでご紹介頂きましたが、遊び方やおもちゃとの関わりの変化を通じて成長を感じる機会にもなるのだなと感じました。
さて、スピーチセッションです。今回は準備スピーチ1本が行われ、M上さんが「データを身に付けよう!」というタイトルでスピーチを行いました。未知のものを自分事として理解し人に説明するためには、体験を数値化するとよいという内容で、非常に面白く、実生活に役立つ内容でした。
また、スピーチ中のお子様の乱入(?)にもかかわらず、慌てず落ち着いてにっこり対応されている様子がとても印象的でした。
テーブルトピックス(即興スピーチセッション)では、「子供の成長」についてのテーマで、回答者は、子供の成長をどこで感じたか、どうやって記録するか等について語りました。皆さんのご家庭の様子や子育てについての悩み、考えを共有する場となりました。また、「子供は第三者の目でもある」というテーブルトピックマスターのコメントにハッとさせられる場面もありました。
次回は4月4日(英語)、次々回は4月18日(日本語)の開催です。
今なら4月以降の会費が半年間半額になるキャンペーンも開催中です。この機会に、ぜひご見学いかがでしょうか?少しでもご興味を持たれましたら、こちらのフォームよりお問い合わせくださいませ!