top of page
  • mitakalittleleaders

4月2日(日)、第65回例会(英語)を開催しました。

Little Leaders’ Sessionでは、Mさんが習い事の話をされていました。 いつ始めるべきか いつ辞めるべきか どんな習い事を選択すべきか 多くの家庭では、習い事の開始年齢が早まる傾向があります。周りに合わせるべきか とうことについて議論をしました。


メインのセッションではTMODが参加できなくなりましたが、 Oさんが急遽手伝って頂き、例会に影響を与えずに済みました。


Prepared SpeechではOさんが「My progress against children's constipation」についてお話しました。 前回のスピーチの改善点を踏まえての二回目のスピーチです。  屋外からジョインされながら、お子様の便秘対策の進捗をご共有頂きました。


Table TopicsはOさんが担当されました。 近年、子供の事故死事件が頻発しており、直近のニュースに関連し、子供の事故とそれらを防ぐ方法について色んな方々のご意見を聞くことが出来ました。


EvaluationはMさんが担当されました。Oさんの前回のスピーチの改善点、構造面から論評を頂き、次回の改善点であるボディランゲージについても指摘されました。


本日のWord of the DayはGnarly、スラングでは日本との「ヤバい」と類似する意味でした。今日の例会では使われませんでしたが、日常用でも使えそうな便利な単語でした。


次回例会は4月16日(日)で日本語例会です。皆様のご参加をお待ちしております。




閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page