top of page
  • mitakalittleleaders

6月5日(日)第46回例会(英語例会)を開催しました

6月5日(日)第46回例会(英語例会)を開催しました。

3名のゲストさんをお迎えし、全部で13人での開催になりました。

ゲストのうち1名は、カナダからの参加ということで、英語例会ならではの国際的な広がりを感じました。


例会では、様々な役割が順番に回ってきます。

今回、私は、TMOD(Toastmaster of the Day)という司会のような役割でした。


英語例会は、スピーチや、コメント、役割の紹介等、全て英語で行います。

もちろん全編英語ですので、準備も含め、終始、ドッキドキです!

さ・ら・に、例会中には様々なトラブルも発生します。

例えば、話している方のネットワークが切れたり・・・、参加者から質問されたり・・・

これらの対応も全て英語で行います😱


英語を学んでいても、なかなか、こんな実践体験に出会えるものではありません・・・!

例会を振り返って、色々と大変だったけれど、ちょっと自信がついたかな、と思いました。


英語例会は、日本語例会と交互に行われます。平均すると月に1回くらいです。

英語例会の参加は、英会話の実践的な体験をしてみたい、ステップアップしたい!という方にはぴったりなのではないでしょうか?


ご興味がある方は、ぜひ見学にいらしてくださいね。

次回の英語例会は、7月3日(日)です。


※毎回大変な役割が回ってくるわけではありませんのでご安心ください😉

(私もしばらくは、ちょい役に徹します)



閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page